藤村の探究

トップ > 藤村の探究

楽しくなければ勉強じゃない。

自分を広げ、世界を広げる探究。

「考える/行動する/表現する」学びのサイクルを実践し、すべての学びの原動力を育むのが本校の探究活動です。仲間と協力しながら“学ぶ楽しさ”と出会い、オリジナル授業や6つのゼミ、そしてグローバル教育や放課後学習で、自分を広げ、世界を広げます。

藤村の探究

1.3つのオリジナル授業

3つのオリジナル授業から探究の基礎を学びます。探究の基礎は、「問いの立て方」、「計画の立て方」、「表現の仕方」。これらを「自分」というキーワードから学びます。

【自己表現】目的は「表現の仕方」

プレゼンテーション

「自分の思いを聞き手に的確に伝える発表」を目標に取り組んでいます。授業では面接やロールプレイング、発声の仕方、表現方法について学び、自らの発表方法を確立するため繰り返し発表の場を設け、実践することを大切にしています。

  • ● 自分と向き合い、自分を表現することから自分らしさを知る。
  • ● 話し方や表情の効果を学ぶ。
  • ● 自分のことを他者に伝える。

【自己探究】目的は「問いの立て方」

エンターテインメント実践

「人を喜ばせるために」という観点からイベントを企画・制作・運営します。
普段楽しんでいるものが、どのような目的かつ戦略なのか、消費者目線ではなく、経営者目線に立ち、研究していきます。

  • ● 「人はなぜ学ぶのか」、「なぜ生きるのか」など人生の問いから「自分とは何か」を知る。
  • ● 人を楽しませるエンタメ、アミューズメントについて学ぶ。
  • ● 人を喜ばせ、楽しませる内容を自発的に考えられる発想を育成する。

【自己研鑽】目的は「計画の立て方」

検定試験合格

英検・漢検に向け、独自のプログラムで学習し、合格を目指します。個々だけではなく、チームで取り組むことで、個々の学力向上につながるプログラムを実施しています。

  • ● グループ活動を通じて、自分を高める。
  • ● 検定合格を手段に努力の仕方(過程)を学ぶ。→ 全員英語検定3級・漢字検定2級合格。
  • ● 模擬試験を2か月に1回実施 → グループによる教え合いから、楽しみながら学ぶ。→ グループごとに点数分析、誤答分析をする。

【今年度合格実績】

英検:準2級 21% 3級 57% (中3)
漢検:準2級 64.7% 3級 54.1%

2.6つのゼミ

中学の全生徒が学年を横断してグループを組み、3年間かけて吉祥寺の街でフィールドワークを行います。ゼミは6つあり、各ゼミにおいて、テーマを設定し、仮説を立て、検証することで、自分なりの結論を導き、学びのサイクル(探究メソッド)に慣れていきます。発表はポスターセッション、もしくはiPadによるプレゼンテーションを行ないます。また、他学年の生徒と交流を持つなかで、活動を経験してきた上級生から下級生へ学び方が伝わっていくとともに、自分の役割を考えて行動する力が身につきます。

① 舞台表現・制作

芸術とはなにか。地域の劇場「吉祥寺シアター」にご協力いただき、観る目線だけではなく、舞台の裏側のことまで学んでいます。教養だけでない舞台のあり方を、映像やワークショップ等を行いながら深めています。また、「芸術鑑賞会」で鑑賞するミュージカルについて劇団四季の方からの講演を聞き、それをもとに事前学習用の動画の制作に取り組みました。

② 井の頭公園の四季と動植物

吉祥寺にとって大切な存在である井の頭公園について探究しています。そして、吉祥寺に生息するミツバチの生態について学び、吉祥寺の魅力の真髄に触れることのできる活動です。はちみつ採取や蜜蝋キャンドルなどの実習も行っています。

③ 藤村ディスカバリー

実際に、学校内外の測量をし、そのデータをもとに、マインクラフト上で校舎の再現をしています。ほぼ実寸大の校舎を再現するとあって、その測量や整地は本物の土木建築業に倣っているところが多い活動であり、仲間との協力が必須となります。そのため先輩後輩の垣根を越えてお互いにコミュニ ケーションを取る姿が見られます。

④ 地域探究活動

普段通学している吉祥寺で生徒が疑問に思うことがテーマ。身近な“なぜ”からスタートし、吉祥寺の問題点、さらには解決方法まで考える活動です。その過程で、地域に対する理解を深めます。生徒も先生も「なぜ」というキーワードを大切に取り組んでいます。

⑤ 乳幼児との交流

1.乳幼児の特徴調べ 2.乳幼児の視野体験 3.離乳食作り 4.乳幼児との交流 5.紙芝居でゼミまとめ等の活動を行っています。施設内に「藤村ナーサリー」と呼ばれる保育園があり、ゼミ活動もしやすい環境が整っています。

⑥ GLOBAL STUDIES
 ~吉祥寺から世界へ~

国連で採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標、SDGs。その17のゴールを達成するために、吉祥寺でも多くの企業がさまざまな取り組みを行っています。そこへ実際に取材に行くことで、予想もしていなかった取り組みや、実際の社会問題について知ることができ、生徒たちはその体験を通して学びを深めています。

3.放課後は、私を広げる大切な時間

放課後カスタマイズ

放課後は、一人ひとりの可能性を広げる大切な時間です。本校ではすべての授業を終えると、平日は14:25から放課後になります。生徒がこの放課後の自分の時間を、自分で考えて、自分のために使う、それが「放課後カスタマイズ」です。
今やりたいこと、将来のために学んでおきたいことなどを考えて、自習室、講座、部活動、そして高校生になるとキャリア実践プログラム(許可制アルバイト)を自由に組み合わせ、一人ひとりが自分用に放課後の時間をカスタマイズしていきます。
人生は、選択の連続です。だからこそ、今自分にとって何が必要かを考え、選択する経験を重ねてほしいと思っています。それは、自分の気持ちと向き合い、自分を知ることでもあります。放課後カスタマイズを通して、何かに熱中したり、今まで気づかなかった新たな自分に出会うことができるはずです。

学びを広げて深める90種類以上の放課後講座

約90種類の講座から、自由に選んで受講します。ほとんどの講座が週1回、全4回で終了するため、いろいろな講座を受けることができます。先生や学習メンターが担当する講座以外に、大学教授の講座もあるため、教養や学力向上に加えて進路を具体的に考える機会にもなります。また、講座が修了すると「修了証」が渡されます。

  • (1)教養系講座

    興味や関心を広げて自分の「好き」を知ったり、教科の学びとはひと味違う様々な分野の講座に触れたりすることで、進路選択や将来に生かせる知識・教養が楽しく身につけられます。

    【講座例】

    日本の心「茶の道」入門/オリジナル授業教材を考えよう-小学校編-/ピアノ弾き歌い講座  ※音楽学校、幼稚園保育士系学校への進学希望者対象/鰹節教室-本物の味と香りを体験しよう-/薬剤師を目指してみよう!/eスポーツ入門講座 -学校で大乱闘しようぜ!/誰でもカリスマプレゼンターになれる! -人を引き付ける話し方にはコツがある-/シン・ペットの飼育に関わる心得/自分で浴衣を着て、夏祭りに行こう!/東京医療保健大学 特別講座 『命の大切さ』

  • (2)キャリア系講座 

    現役女子大学生である学習メンターから、自分にあった勉強法の見つけ方や大学とはどんなところなのかといった話を聞くことで、自分の将来について具体的なイメージを持つことができます。学校生活のヒントや進学目標を見つけられる講座です。

    【講座例】

    My勉強法発見プログラム:自学編/メンター座談会-大学生活を知ろう-/期末テスト計画立て/大学体感プログラム/大学生の学び探究講座/現実と最善未来を結ぶキャリアサポート/高3キャリアサポート

  • (3)基礎学力講座 

    学びにとって一番大切な基礎基本を定着させるための講座です。「わかった」という気持ちは、その先の学びへとつながっていきます。それをもとに、応用・発展的な問題に取り組むことで、受験に必要な確かな学力を身につけます。

    【講座例】

    英検対策プログラム2級/英検対策プログラム準2級/英検対策プログラム3級/英単語グランプリ/第1回 計算道場 -高校数学-/第1回 計算道場 -中学数学-/古典文法-用言マスターへの道-/【生物基礎】学習のすゝめ方/やり直しの地理!/やり直しの歴史!/単元特講「数と式」I/単元特講「2次関数」I/英文解釈入門

  • (4)受験対策講座

    各教科が、様々な進路に合わせた受験対策講座を開講しています。学期ごとに重要項目を設定しているため、その中から自分にとって必要な講座を選択して重点的に学ぶことができます。

    【講座例】

    英語長文読解-私大一般・大学共通テスト対策-/受験現代文-私大一般・大学共通テスト対策-/受験古文-私大一般・大学共通テスト対策-/共通テスト対策予想問題トレーニング(日本史)/共通テスト対策予想問題トレーニング(世界史)/数学IA問題演習/数学IIB問題演習/演習特講【生物】