個性を伸ばすダンス入試!大盛況のワークショップ!
ダンススキルだけじゃない!人間性も垣間見えた60分
毎月開催しているオープンスクールですが、今回は「ダンス入試」にフォーカスしたイベントを実施しました。
普段は説明会が中心のところ、今日はダンスワークショップがメイン。
プロの振付師であるChihiroさん直々の特別レッスンを受けられる、ある意味ぜいたくな時間です。
ダンス入試と聞くと、「レベルの高い子たちばかりが集まるのでは?」と思うかもしれませんが、実はそんなこともなく、ダンス未経験の子たちも半分近く参加してくれました。
開始時間の30分前から続々と来校いただき、あっという間に会場は満席に。保護者の方も合わせると100名近くのご参加で、普段の説明会とはまた違ったモチベーションと熱気を感じます。
Chihiroさんも「こんなに集まるなんてすごい!」と驚いていました(笑)
個性存分!イロトリドリ
レッスンの内容は、入試課題曲であるゆずさんの「イロトリドリ」を流しての振り付け指導。
開始前は少し緊張気味だった子ども達も、曲がかかり体を動かし始めるとすぐに柔らかい表情に。
Chihiroさんからの「上手く踊れるかどうかよりも、楽しく踊れるか、自分を表現することが大事だよ」というメッセージと、全体を見ながら誰も置いてけぼりにしないダンス指導で、初めはかなり手探りだった子もみるみる振り付けを吸収していて、子ども達もChihiroさんもすごいなと感嘆させられました。
高校のダンス部の生徒も小学生に混じって一緒に踊ってみせていたので、それも丁度良いお手本になっていたのかも。
印象的だったのは、全体練習の後に3チームほどに分かれて順番に踊るシーンで、待機しているチームも自発的に振りを練習していて、しかも他のチームが踊り終わった時には拍手で讃えていたこと。
「自分ができることに真剣に向き合うこと」「相手を思いやりリスペクトすること」そんな素養を芯に持っていることがひしひしと感じられて、「こんな授業をしたらこの子たちの個性をもっと伸ばせそうだな、別分野の力も開花させられそうだな。」
なんて、まだ受験もしていないのについつい入学後のことを想像してしまいました。
60分ほどのダンスレッスンでしたが、あっという間に時間が過ぎ、そして全員が楽しそうに踊る姿を見せてくれました!
ダンス選抜入試とは?新しい受験のカタチ
「そもそもダンス入試ってなに?」とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
ワークショップの後には説明会を開催し、入試の目的や入学後のビジョンについてお話しさせていただきました。
まず藤村女子中学では、2025年度から新たに「ダンス選抜」がスタートします。
筆記試験を行わず、受験生のダンスパフォーマンスと面接のみで合否を判定する新しいタイプの入試です。
勉強を頑張っている受験生だけではなく、勉強以外で個性輝く子どもたちにも、私立中学を受験するチャンスがあって良いはず。
そんな想いから生まれた選抜方式です。加えて学費全額免除の特待生枠を拡大し、ダンス選抜入試を含めた全ての入試に適用されることも本校ならではの特徴です。
ダンス入試では、課題曲と自由曲の2曲でパフォーマンスしていただきます。
課題曲ではChihiroさんの振り付けを参考にしていただきますが、自由曲は曲も踊りもジャンルは一切問わず、自分の個性を最大限に表現できるパフォーマンスをしてほしいと思っています。
ダンス入試はあくまで多様な生徒に門戸を開くもので、高い技術力だけを求めるものではありません。
そのため評価基準は「熱量」「独創性」「曲との調和性」の3つを設定し、面接と合わせて「ダンスに懸ける想い」をしっかり評価できる仕組みになっていますし、入学後も「ダンス科」などに分かれることなく他の選抜方式で入学した生徒と一緒に学んでいただきます。
またダンス部に所属しなければならないといった制約も一切ないのですが、2025年度からはChihiroさんが総合プロデューサーとして「日本一楽しいダンス部」を目指す新体制になるため、ぜひ部活を楽しみにしてほしいと思っています。
こっちが本丸!藤村女子の教育
学校説明会では、「多様な個性を輝かせ、熱量ある人間を育成する」という学園パーパスに基づいた、グローバル・ICT・アートを柱とする様々な教育コンテンツや学習環境についてご紹介いたしました。
小学生時代に頑張ってきたことを活かせる入試があることが意義を持つのは、入学後に個性を伸ばす教育の中身があってこそ。
具体的な取り組みについては、ぜひオープンスクールにてお伝えさせていただければと思います。
今回ご参加いただいた保護者の皆様からも「個性を大切に考えていることが伝わってきて印象に残っている」「娘が世界で活躍することを目標にしているので留学制度など参考になった」といった声をアンケートで頂戴しており、嬉しい限りです。
次回イベントのご案内
次回もChihiroさんによるワークショップを予定しておりますので、ぜひご参加ください!
開催日時:2025年1月11日(土)14:30~16:30